基本情報
登録番号 | 3546 |
---|---|
農薬の種類 | 硫酸銅 |
農薬の名称 | マルア硫酸銅(粉) |
物理的化学的性状 | 青色粉状 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都港区虎ノ門三丁目18番19号
東邦亜鉛株式会社(法人番号:9010001034863) |
用途 | 殺菌剤 |
剤型 | その他 |
製剤毒性 | 劇 |
登録年月日 | 昭和33年03月08日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
硫酸銅五水塩 |
98.5% |
|
その他成分 |
鉄等 |
1.5% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 使用濃度 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | 硫酸銅を含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ぶどう | べと病 | 3-2式~6-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ぶどう | 黒とう病 | 3-2式~6-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
なし | 黒斑病(開花前) | 6-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
なし | 黒星病(開花前) | 6-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
なし | 黒斑病(開花後) | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
なし | 黒星病(開花後) | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
なし | 輪紋病 | 4-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
かき | 炭疽病 | 3-15式~2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
かき | 黒星病 | 3-15式~2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
かき | 落葉病 | 3-15式~2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
みかん | そうか病 | 6-6式~4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
みかん | かいよう病 | 6-6式~4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
りんご | 黒点病 | 4-8式~2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
りんご | 褐斑病 | 4-8式~2-10式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
りんご | 斑点落葉病 | 4-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
おうとう | 灰星病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
おうとう | 炭疽病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
茶 | 白星病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
茶 | もち病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
茶 | 炭疽病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
茶 | 赤葉枯病 | 6-6式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ばれいしょ | 疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ばれいしょ | 夏疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
トマト | 疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
トマト | 夏疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ミニトマト | 疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ミニトマト | 夏疫病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
うり類 | べと病 | 4-2式~3-2式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
うり類 | 炭疽病 | 4-2式~3-2式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
だいこん | べと病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
だいこん | 黒斑病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
はつかだいこん | べと病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
はつかだいこん | 黒斑病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
キャベツ | べと病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
キャベツ | 黒斑病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ねぎ | べと病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ねぎ | 黒斑病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
ねぎ | さび病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
わけぎ | べと病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
わけぎ | 黒斑病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
わけぎ | さび病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
あさつき | べと病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
あさつき | 黒斑病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
あさつき | さび病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
だいず | 葉焼病 | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
だいず | 炭疽病 | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
だいず | 紫斑病 | 4-8式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
いんげんまめ | 角斑病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
いんげんまめ | 炭疽病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
いんげんまめ | さび病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
いんげんまめ | 葉焼病 | 4-4式~3-3式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
麦類 | 雪腐病(根雪前) | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
こんにゃく | 腐敗病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
こんにゃく | 葉枯病 | 4-4式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - | |
もも | せん孔細菌病 | 4-12式ボルドー液 | - | ボルドー液を調製して均一に散布する。 | - |