基本情報
登録番号 | 3412 |
---|---|
農薬の種類 | リン化亜鉛粒剤 |
農薬の名称 | ラテミンリン化亜鉛1% |
物理的化学的性状 | 無臭黒色粒状 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都豊島区西池袋三丁目25番15号
大塚薬品工業株式会社(法人番号:8013301002301) |
用途 | 殺そ剤 |
剤型 | 粒剤 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 昭和32年12月18日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
リン化亜鉛 |
1.0% |
|
その他成分 |
穀物、誘食剤、トウガラシチンキ、色素等 |
99.0% |
|
適用表情報
作物名 | 適用場所 | 適用害獣名 | 使用量 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | リン化亜鉛を含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
野ソが加害する農作物等 | 農地、山林 | 野ソ | 300~600g/ha | - | ・ソ穴投入法 本剤1~2g(10~20粒)をそのまま、或いは、小袋詰をソ穴に投入する。 | - | |
野ソが加害する農作物等 | 農地、山林 | 野ソ | 600~1200g/ha | - | ・定点配置法 本剤を約4×4mの格子状に1ヶ所当り1~2gをそのまま、又は、小袋詰を配置する。 | - | |
野ソが加害する農作物等 | 農地、山林 | 野ソ | 800~1500g/ha | - | ・ベイトボックスによる防除 10アール当り4~5個のベイトボックスをソ穴のある生息場所に配置する。ベイトボックス1個当り本剤を20~30g使用する。 | - |