基本情報
登録番号 | 23677 |
---|---|
農薬の種類 | ヒドロキシイソキサゾール複合肥料 |
農薬の名称 | タチガレファイト液剤 |
物理的化学的性状 | 黄赤色澄明水溶性液体 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
栃木県宇都宮市岩曽町1215番地
エムシークロップ&ライフ化成株式会社(法人番号:3060001000619) |
用途 | 農薬肥料 |
剤型 | 農薬肥料 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 平成27年07月10日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
3-ヒドロキシ-5-メチルイソオキサゾールカリウム塩 |
22.84% |
|
その他成分 |
複合肥料、水、有機溶剤等 |
77.16% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | ヒドロキシイソキサゾールを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲(箱育苗) | 根の生育促進 | 500~600倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500~1000ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 移植時の発根及び活着促進 | 500~600倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500~1000ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 根の生育促進 | 300倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 移植時の発根及び活着促進 | 300倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯病(フザリウム菌) | 250~300倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯病(ピシウム菌) | 250~300倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | ムレ苗防止 | 250~300倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯病(フザリウム菌) | 500~600倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500~1000ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | 苗立枯病(ピシウム菌) | 500~600倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500~1000ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | ムレ苗防止 | 500~600倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500~1000ml | は種時及び発芽後 | 2回以内 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
稲(箱育苗) | ごま葉枯病 | 250倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り500ml | は種時 | 1回 | 土壌灌注 | 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内) | |
キャベツ | ピシウム腐敗病 | 1000倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3.0~4.0L)当り0.5L | 出芽時~育苗期 | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
きゅうり | 苗立枯病(ピシウム菌) | 500倍 | 3L/㎡ | は種直後 | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
すいか | 苗立枯病 | 500倍 | 3L/㎡ | は種直後 | 1回 | 苗床灌注 | 2回以内(育苗土壌への混和は1回以内、苗床への灌注は1回以内) | |
メロン | 苗立枯病(ピシウム菌) | 500倍 | 3L/㎡ | は種時 | 1回 | 全面土壌灌注 | 1回 | |
オクラ | 苗立枯病(ピシウム菌) | 300~1000倍 | 50ml/株 | は種時~発芽初期 | 2回以内 | 植穴又は株元灌注 | 2回以内 | |
てんさい | 苗立枯病 | 500倍 | ペーパーポット1冊当り1L | は種時~生育初期 但し、収穫120日前まで | 3回以内 | 灌注 | 5回以内(種子粉衣は1回以内、育苗土壌への混和は1回以内、灌注は3回以内) | |
てんさい | 苗立枯病 | 500倍 | 3L/㎡ | は種時~生育初期 但し、収穫120日前まで | 3回以内 | 灌注 | 5回以内(種子粉衣は1回以内、育苗土壌への混和は1回以内、灌注は3回以内) |