基本情報
登録番号 | 22799 |
---|---|
農薬の種類 | アミスルブロム水和剤 |
農薬の名称 | オラクル顆粒水和剤 |
物理的化学的性状 | 淡褐色水和性細粒 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都中央区日本橋二丁目5番1号
日産化学株式会社(法人番号:1010001008734) |
用途 | 殺菌剤 |
剤型 | 水和剤 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 平成22年10月20日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチルインドール-1-イルスルホニル)-N,N-ジメチル-1,2,4-トリアゾール-1-スルホンアミド |
50.0% |
|
その他成分 |
界面活性剤、鉱物質微粉等 |
50.0% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | アミスルブロムを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲(箱育苗) | 苗立枯病(ピシウム菌) | 2000~4000倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り希釈液500ml | は種時 | 1回 | 土壌灌注 | 1回 | |
稲(箱育苗) | 苗立枯病(ピシウム菌) | 4000倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り希釈液1L | は種時 | 1回 | 土壌灌注 | 1回 | |
ぶどう | べと病 | 5000~10000倍 | 200~700L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
てんさい | 黒根病 | 2000倍 | 200~300L/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 | 株元散布 | 5回以内(種子への処理は1回以内、苗床灌注は1回以内、株元散布は3回以内) | |
てんさい | 黒根病 | 100~200倍 | ペーパーポット1冊当り1L(3L/㎡) | 移植前 | 1回 | 苗床土壌灌注 | 5回以内(種子への処理は1回以内、苗床灌注は1回以内、株元散布は3回以内) | |
キャベツ | 根こぶ病 | 200~500倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植前 | 1回 | 灌注 | 8回以内(苗床での土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、本圃での土壌混和は2回以内、散布は4回以内) | |
はくさい | 根こぶ病 | 200~500倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植前 | 1回 | 灌注 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | |
ブロッコリー | 根こぶ病 | 200~500倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植前 | 1回 | 灌注 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | |
カリフラワー | 根こぶ病 | 200~500倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植前 | 1回 | 灌注 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | |
非結球あぶらな科葉菜類 | 根こぶ病 | 200~500倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植前 | 1回 | 灌注 | 6回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は3回以内) | |
茎ブロッコリー | 根こぶ病 | 500倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植前 | 1回 | 灌注 | 3回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内) | |
ザーサイ | 根こぶ病 | 200倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30×60cm、使用土壌約3~4L)当り500ml | 定植当日 | 1回 | 灌注 | 3回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内) | |
みょうが(花穂) | 根茎腐敗病 | 2000倍 | 3L/㎡ | 生育期 但し、収穫3日前まで | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
みょうが(茎葉) | 根茎腐敗病 | 2000倍 | 3L/㎡ | みょうが(花穂)の収穫3日前まで 但し、花穂を収穫しない場合にあっては開花期終了まで | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
しょうが | 根茎腐敗病 | 2000倍 | 1~3L/㎡ | 生育期 但し、収穫3日前まで | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
しょうが | 根茎腐敗病 | 3000倍 | 3L/㎡ | 生育期 但し、収穫3日前まで | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
葉しょうが | 根茎腐敗病 | 2000倍 | 1L/㎡ | 生育期 但し、収穫3日前まで | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
いちご | 疫病 | 2000~3000倍 | 50ml/株 | 育苗期 | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
花き類・観葉植物(ポット・プランター等の容器栽培) | 疫病 | 2000倍 | ポット使用土壌約1L当り100ml | 鉢上げ時又は鉢替え時又は生育期 | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
たばこ | 疫病 | 2000倍 | 100~200ml/株 | 収穫10日前まで | 2回以内 | 株元灌注 | 2回以内 | |
たばこ | 疫病 | 2000倍 | 200~400L/10a | 収穫10日前まで | 2回以内 | 土壌表面散布 | 2回以内 |
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数又は使用量 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | アミスルブロムを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ばれいしょ | 粉状そうか病 | 250g/10a | 100L/10a | 植付前 | 1回 | 全面散布後土壌混和 | 5回以内(植付前は1回以内、植付後は4回以内) | |
非結球あぶらな科葉菜類 | 根こぶ病 | 200~300g/10a | 100L/10a | は種前又は定植前 | 2回以内 | 全面散布後土壌混和 | 6回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は3回以内) | |
キャベツ | 根こぶ病 | 300g/10a | 100L/10a | 定植前 | 2回以内 | 全面散布後土壌混和 | 8回以内(苗床での土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、本圃での土壌混和は2回以内、散布は4回以内) | |
はくさい | 根こぶ病 | 300g/10a | 100L/10a | 定植前 | 2回以内 | 全面散布後土壌混和 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | |
ブロッコリー | 根こぶ病 | 300g/10a | 100L/10a | 定植前 | 2回以内 | 全面散布後土壌混和 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | |
カリフラワー | 根こぶ病 | 300g/10a | 100L/10a | 定植前 | 2回以内 | 全面散布後土壌混和 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | |
かぶ | 根こぶ病 | 150~300g/10a | 100L/10a | は種前 | 2回以内 | 全面散布後土壌混和 | 5回以内(土壌混和は2回以内、散布は3回以内) | |
こんにゃく | 根腐病 | 500g/10a | 100L/10a | 植付前 | 1回 | 全面散布後土壌混和 | 1回 |
作物名 | 使用目的 | 希釈倍数又は使用量 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | アミスルブロムを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲(箱育苗) | ムレ苗防止 | 2000~4000倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り希釈液500ml | は種時 | 1回 | 土壌灌注 | 1回 | |
稲(箱育苗) | ムレ苗防止 | 4000倍 | 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り希釈液1L | は種時 | 1回 | 土壌灌注 | 1回 |