プロポーズ顆粒水和剤

基本情報
登録番号 21954
農薬の種類 ベンチアバリカルブイソプロピル・TPN水和剤
農薬の名称 プロポーズ顆粒水和剤
物理的化学的性状 淡褐色水和性細粒
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 東京都台東区池之端一丁目4番26号
クミアイ化学工業株式会社(法人番号:1010501016022)
用途 殺菌剤
剤型 水和剤
製剤毒性
登録年月日 平成19年04月26日
成分情報
成分名称 含有濃度
有効成分

イソプロピル=[(S)-1-{[(R)-1-(6-フルオロ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)エチル]カルバモイル}-2-メチルプロピル]カルバマート

5.0%

有効成分

テトラクロロイソフタロニトリル

50.0%

その他成分

鉱物質微粉、界面活性剤等

45.0%

適用表情報
作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法ベンチアバリカルブイソプロピルを含む農薬の総使用回数TPNを含む農薬の総使用回数
きゅうり べと病 1000~1500倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 14回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計12回以内)
きゅうり 褐斑病 1000倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 14回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計12回以内)
きゅうり うどんこ病 1000倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 14回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計12回以内)
きゅうり 黒星病 1000倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 14回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計12回以内)
アスパラガス 疫病 1500倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 4回以内
ミニトマト 疫病 1500倍 100~300L/10a 収穫前日まで 2回以内 散布 3回以内 2回以内
トマト 疫病 1000~1500倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 6回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計4回以内)
トマト 葉かび病 1000倍 100~300L/10a 収穫前日まで 3回以内 散布 3回以内 6回以内(土壌灌注は2回以内、散布、常温煙霧、くん煙及びエアゾル剤の噴射は合計4回以内)
ばれいしょ 疫病 750~1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 夏疫病 750~1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 疫病 250倍 25L/10a 収穫7日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 夏疫病 250倍 25L/10a 収穫7日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 疫病 32倍 3.2L/10a 収穫7日前まで 5回以内 無人航空機による散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 夏疫病 32倍 3.2L/10a 収穫7日前まで 5回以内 無人航空機による散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 疫病 16倍 1.6L/10a 収穫7日前まで 5回以内 無人航空機による散布 5回以内 5回以内
ばれいしょ 夏疫病 16倍 1.6L/10a 収穫7日前まで 5回以内 無人航空機による散布 5回以内 5回以内
はくさい べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 2回以内 散布 3回以内 3回以内(は種又は定植前の土壌混和は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計2回以内)
はくさい 白さび病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 2回以内 散布 3回以内 3回以内(は種又は定植前の土壌混和は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計2回以内)
はくさい 黒斑病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 2回以内 散布 3回以内 3回以内(は種又は定植前の土壌混和は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計2回以内)
はくさい 白斑病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 2回以内 散布 3回以内 3回以内(は種又は定植前の土壌混和は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計2回以内)
ブロッコリー べと病 1000倍 100~300L/10a 出蕾前 但し、収穫21日前まで 2回以内 散布 3回以内 3回以内(土壌灌注は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計2回以内)
たまねぎ べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 3回以内 散布 3回以内 6回以内
たまねぎ 白色疫病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 3回以内 散布 3回以内 6回以内
たまねぎ 灰色かび病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 3回以内 散布 3回以内 6回以内
なす 褐色腐敗病 1000倍 100~300L/10a 収穫前日まで 4回以内 散布 4回以内 4回以内
なす すすかび病 1000倍 100~300L/10a 収穫前日まで 4回以内 散布 4回以内 4回以内
すいか 褐色腐敗病 1000倍 100~300L/10a 収穫3日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
すいか 炭疽病 1000倍 100~300L/10a 収穫3日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
メロン べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫3日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
メロン つる枯病 1000倍 100~300L/10a 収穫3日前まで 5回以内 散布 5回以内 5回以内
かぼちゃ べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 3回以内 散布 3回以内 3回以内
かぼちゃ 疫病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 3回以内 散布 3回以内 3回以内
かぼちゃ うどんこ病 1000倍 100~300L/10a 収穫7日前まで 3回以内 散布 3回以内 3回以内
キャベツ べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫14日前まで 2回以内 散布 2回以内 3回以内(は種又は定植前の土壌混和は1回以内、散布、無人航空機散布及びエアゾル剤の噴射は合計2回以内)
ねぎ べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫14日前まで 3回以内 散布 3回以内 4回以内(土壌灌注は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内)
ねぎ 葉枯病 1000倍 100~300L/10a 収穫14日前まで 3回以内 散布 3回以内 4回以内(土壌灌注は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内)
ねぎ べと病 16倍 1.6L/10a 収穫14日前まで 3回以内 無人航空機による散布 3回以内 4回以内(土壌灌注は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内)
ねぎ べと病 32倍 3.2L/10a 収穫14日前まで 3回以内 無人航空機による散布 3回以内 4回以内(土壌灌注は1回以内、散布及び無人航空機散布は合計3回以内)
らっきょう 白色疫病 1000倍 100~300L/10a 収穫14日前まで 3回以内 散布 3回以内 3回以内
だいず 茎疫病 1000倍 100~300L/10a 収穫21日前まで 2回以内 散布 2回以内 2回以内
だいず べと病 1000倍 100~300L/10a 収穫21日前まで 2回以内 散布 2回以内 2回以内
だいず 紫斑病 1000倍 100~300L/10a 収穫21日前まで 2回以内 散布 2回以内 2回以内