基本情報
登録番号 | 20794 |
---|---|
農薬の種類 | カルボスルファン粒剤 |
農薬の名称 | FMCガゼット粒剤 |
物理的化学的性状 | 青色細粒 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目1番1号
エフエムシー・ケミカルズ株式会社(法人番号:9010401057010 ) |
用途 | 殺虫剤 |
剤型 | 粒剤 |
製剤毒性 | 劇 |
登録年月日 | 平成14年04月12日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
2,3-ジヒドロ-2,2-ジメチル-7-ベンゾ[b]フラニル=N-ジブチルアミノチオ-N-メチルカルバマート |
3.0% |
|
その他成分 |
鉱物質、色素等 |
97.0% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | カルボスルファンを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水稲(箱育苗) | イネミズゾウムシ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り40~70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
水稲(箱育苗) | イネドロオイムシ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り40~70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
水稲(箱育苗) | イネゾウムシ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り40~70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
水稲(箱育苗) | イネヒメハモグリバエ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り40~70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
水稲(箱育苗) | ヒメトビウンカ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り50~70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
水稲(箱育苗) | ツマグロヨコバイ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り50~70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
水稲(箱育苗) | イネシンガレセンチュウ | 育苗箱(30×60×3cm使用土壌約5L)1箱当り70g | 移植前3日~移植当日 | 1回 | 育苗箱の苗の上から均一に散布する。 | 1回 | |
さとうきび | ハリガネムシ | 6~9kg/10a | 植付時 | 1回 | 植溝土壌混和 | 3回以内(植付時の土壌混和は1回以内、培土時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内) | |
さとうきび | メイチュウ類 | 6~9kg/10a | 植付時 | 1回 | 植溝土壌混和 | 3回以内(植付時の土壌混和は1回以内、培土時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内) | |
さとうきび | コガネムシ類幼虫 | 6~9kg/10a | 植付時 | 1回 | 植溝土壌混和 | 3回以内(植付時の土壌混和は1回以内、培土時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内) | |
さとうきび | ハリガネムシ | 6~9kg/10a | 培土時 | 1回 | 株元土壌混和 | 3回以内(植付時の土壌混和は1回以内、培土時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内) | |
さとうきび | メイチュウ類 | 6~9kg/10a | 培土時 | 1回 | 株元土壌混和 | 3回以内(植付時の土壌混和は1回以内、培土時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内) | |
さとうきび | コガネムシ類幼虫 | 6~9kg/10a | 培土時 | 1回 | 株元土壌混和 | 3回以内(植付時の土壌混和は1回以内、培土時の土壌混和は1回以内、散布は1回以内) | |
ピーマン | アブラムシ類 | 1~2g/株 | 定植時 | 1回 | 育苗期後半:株元散布 定植時:株元散布又は植穴土壌混和 | 1回 | |
ピーマン | ミナミキイロアザミウマ | 1~2g/株 | 定植時 | 1回 | 育苗期後半:株元散布 定植時:株元散布又は植穴土壌混和 | 1回 | |
ピーマン | アブラムシ類 | 1g/株 | 育苗期後半 | 1回 | 育苗期後半:株元散布 定植時:株元散布又は植穴土壌混和 | 1回 | |
ピーマン | ミナミキイロアザミウマ | 1g/株 | 育苗期後半 | 1回 | 育苗期後半:株元散布 定植時:株元散布又は植穴土壌混和 | 1回 | |
たばこ | アブラムシ類 | 6kg/10a | 定植時 | 1回 | 作条土壌混和 | 1回 | |
きく | アブラムシ類 | 2g/株(但し、18kg/10aまで) | 定植時 | 3回以内 | 株元散布又は植穴土壌混和 | 3回以内 | |
きく | ネグサレセンチュウ | 30kg/10a | 定植時 | 3回以内 | 全面土壌混和 | 3回以内 | |
きく | ミカンキイロアザミウマ | 9kg/10a | 生育期 | 3回以内 | 株元散布 | 3回以内 | |
ストック | コナガ | 18kg/10a | 定植時 | 1回 | 全面土壌混和 | 1回 | |
ストック | コナガ | 9kg/10a | 定植時 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
シクラメン | キンケクチブトゾウムシ幼虫 | 1~2g/株 | 生育期 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
ベゴニア | キンケクチブトゾウムシ幼虫 | 1~2g/株(但し、18kg/10aまで) | 生育期 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
プリムラ | キンケクチブトゾウムシ幼虫 | 1~2g/株 | 生育期 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
プリムラ | キンケクチブトゾウムシ成虫 | 0.5~2g/株 | 生育期 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
つつじ類 | ツツジグンバイ | 10g/株(但し、18kg/10aまで) | 生育期 | 1回 | 株元散布 | 2回以内 | |
つつじ類 | コガネムシ類 | 9kg/10a | 定植時及び生育期 | 2回以内 | 定植時:全面土壌混和及び株元土壌混和 生育期:株元土壌混和 | 2回以内 | |
イチイ | キンケクチブトゾウムシ幼虫 | 2g/株 | 生育期 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
芝 | コガネムシ類 | 5~10kg/10a | 発生初期 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
芝 | シバオサゾウムシ成虫 | 5~10kg/10a | 発生初期 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
芝 | ケラ | 5~10kg/10a | 発生初期 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |
作物名 | 使用目的 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | カルボスルファンを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
芝 | ミミズの糞塚形成防止 | 5~10kg/10a | 糞塚形成時 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
芝 | オオハサミムシの脱出孔形成防止 | 5~10kg/10a | 脱出孔形成時 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 |