基本情報
登録番号 | 18829 |
---|---|
農薬の種類 | プロヘキサジオンカルシウム塩水和剤 |
農薬の名称 | ビビフルフロアブル |
物理的化学的性状 | 類白色水和性粘稠懸濁液体 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都台東区池之端一丁目4番26号
クミアイ化学工業株式会社(法人番号:1010501016022) |
用途 | 植物成長調整剤 |
剤型 | 水和剤 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 平成6年11月21日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
カルシウム=3-オキシド-5-オキソ-4-プロピオニルシクロヘキサ-3-エンカルボキシラート |
1.0% |
|
その他成分 |
水、界面活性剤等 |
99.0% |
|
適用表情報
作物名 | 使用目的 | 薬量 | 希釈水量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | プロヘキサジオンカルシウム塩を含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水稲 | 節間短縮による倒伏軽減 | 75~100ml/10a | 通常散布50~150L/10a | 出穂10~2日前 | 1回 | 茎葉散布 | 1回 | |
水稲 | 節間短縮による倒伏軽減 | 75~100ml/10a | 少量散布 25~50L/10a | 出穂10~2日前 | 1回 | 茎葉散布 | 1回 | |
水稲 | 節間短縮による倒伏軽減 | 100ml/10a | 800ml/10a | 出穂10~2日前 | 1回 | 無人ヘリコプターによる散布 | 1回 |
作物名 | 使用目的 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | プロヘキサジオンカルシウム塩を含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キャベツ | 伸長抑制による苗の徒長防止 | 50~100倍 | セル成型育苗トレイ1箱またはペーパーポット1冊(30cm×60cm、使用土壌約3L)当り50~100ml | 育苗期(子葉~本葉2葉期) | 1回 | 茎葉散布 | 1回 | |
いちご(促成栽培) | 葉柄伸長抑制による苗の徒長防止 | 200~500倍 | 5~10ml/株 | 苗の低温暗黒処理7日前~当日 | 1回 | 茎葉散布 | 4回以内(本圃定植前は1回以内、本圃定植後は3回以内) | |
いちご(促成栽培) | 葉柄伸長抑制による苗の徒長防止 | 500倍 | 5~10ml/株 | 定植30~50日前 | 1回 | 茎葉散布 | 4回以内(本圃定植前は1回以内、本圃定植後は3回以内) | |
いちご(促成栽培) | 生育後期の伸長抑制 | 400~600倍 | 10~25ml/株 | 葉柄徒長期但し、収穫前日まで | 3回以内 | 茎葉散布 | 4回以内(本圃定植前は1回以内、本圃定植後は3回以内) | |
ストック | 開花促進 | 1000倍 | 100L/10a | 葉数10~14枚時とその7~10日後 | 2回 | 茎葉散布 | 2回以内 | |
きく | 花首伸長抑制 | 200~500倍 | 50~100L/10a | 摘蕾期 | 1回 | 茎葉散布 | 2回以内 | |
きく | 花首伸長抑制 | 200~500倍 | 50~100L/10a | 発蕾期及び摘蕾期 | 2回 | 茎葉散布 | 2回以内 |