トクチオン細粒剤F

基本情報
登録番号 18130
農薬の種類 プロチオホス粉粒剤
農薬の名称 トクチオン細粒剤F
物理的化学的性状 類白色細粒及び微粒 180~710μm
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 東京都中央区日本橋一丁目4番1号
アリスタ ライフサイエンス株式会社(法人番号:5010001120106)
用途 殺虫剤
剤型 粉粒剤
製剤毒性
登録年月日 平成4年05月20日
成分情報
成分名称 含有濃度
有効成分

O-2,4-ジクロロフェニル-O-エチル-S-プロピルホスホロジチオエート

3.0%

その他成分

鉱物質等

97.0%

適用表情報
作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法プロチオホスを含む農薬の総使用回数
いちご(仮植床) コガネムシ類幼虫 6kg/10a 植付時 1回 全面土壌混和 3回以内(仮植床植付時の土壌混和は1回以内)
らっかせい コガネムシ類幼虫 6~9kg/10a は種時 1回 全面土壌混和 2回以内(は種時の土壌混和は1回以内)
らっかせい ヒョウタンゾウムシ類 9kg/10a 生育期 但し収穫60日前まで 2回以内 土壌表面散布後土壌混和 2回以内(は種時の土壌混和は1回以内)
らっきょう ネダニ類 6kg/10a 定植時 1回 植溝土壌混和 1回
ごぼう ヒョウタンゾウムシ類 6kg/10a は種時~出芽前 1回 土壌表面散布 6回以内(播溝土壌混和は1回以内、土壌表面散布は1回以内、散布及び株元散布は合計4回以内)
ごぼう ヒョウタンゾウムシ類 6kg/10a 収穫30日前まで 4回以内 株元散布 6回以内(播溝土壌混和は1回以内、土壌表面散布は1回以内、散布及び株元散布は合計4回以内)
ごぼう ヒョウタンゾウムシ類 9kg/10a は種前 1回 播溝土壌混和 6回以内(播溝土壌混和は1回以内、土壌表面散布は1回以内、散布及び株元散布は合計4回以内)
ごぼう ネキリムシ類 9kg/10a は種前 1回 播溝土壌混和 6回以内(播溝土壌混和は1回以内、土壌表面散布は1回以内、散布及び株元散布は合計4回以内)
ごぼう ネキリムシ類 6kg/10a 収穫30日前まで 4回以内 株元散布 6回以内(播溝土壌混和は1回以内、土壌表面散布は1回以内、散布及び株元散布は合計4回以内)
ごぼう ネキリムシ類 6kg/10a は種時~出芽前 1回 土壌表面散布 6回以内(播溝土壌混和は1回以内、土壌表面散布は1回以内、散布及び株元散布は合計4回以内)
にんじん ヒョウタンゾウムシ類 6kg/10a 収穫21日前まで 2回以内 株元散布 2回以内
にんじん ネキリムシ類 6kg/10a 収穫21日前まで 2回以内 株元散布 2回以内
にら ネダニ類 6~9kg/10a 定植時 1回 全面土壌混和又は植溝土壌混和 2回以内(土壌混和は1回以内、株元灌注は1回以内)
にら(花茎) ネダニ類 6~9kg/10a 定植時 1回 全面土壌混和又は植溝土壌混和 1回
ねぎ ネダニ類 9kg/10a 定植時 1回 植溝土壌混和 4回以内(定植時の土壌混和は1回以内、散布、無人航空機散布及び株元灌注は合計3回以内)
ねぎ クロバネキノコバエ類 9kg/10a 定植時 1回 植溝土壌混和 4回以内(定植時の土壌混和は1回以内、散布、無人航空機散布及び株元灌注は合計3回以内)
ねぎ ネキリムシ類 9kg/10a 定植時 1回 植溝土壌混和 4回以内(定植時の土壌混和は1回以内、散布、無人航空機散布及び株元灌注は合計3回以内)
さとうきび ハリガネムシ類 9~15kg/10a 植付時 1回 植溝土壌混和 2回以内(植付時の土壌混和は1回以内)
さとうきび メイチュウ類 15kg/10a 生育期 但し収穫90日前まで 2回以内 株元処理土壌混和 2回以内(植付時の土壌混和は1回以内)
かんしょ コガネムシ類幼虫 6~9kg/10a 植付前 1回 植溝又は作条土壌混和 4回以内(植付前の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)
かんしょ コガネムシ類幼虫 9kg/10a 植付前 1回 全面土壌混和 4回以内(植付前の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)
かんしょ ハリガネムシ類 9kg/10a 植付前 1回 植溝又は作条土壌混和 4回以内(植付前の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)
かんしょ ネコブセンチュウ 9kg/10a 植付前 1回 植溝又は作条土壌混和 4回以内(植付前の土壌混和は1回以内、散布は3回以内)
花き類・観葉植物(きく、宿根かすみそう、れんげ(緑肥用)を除く) アザミウマ類 12kg/10a 発生初期 5回以内 株元散布 5回以内
きく アザミウマ類 6~12kg/10a 発生初期 5回以内 株元散布 5回以内
きく ネコブセンチュウ 12kg/10a 定植前 1回 全面土壌混和 5回以内
コガネムシ類幼虫 9kg/10a 発生初期 5回以内 散布 5回以内
つつじ類 コガネムシ類幼虫 6~12kg/10a 植付時 3回以内 全面土壌混和 5回以内
つつじ類 コガネムシ類幼虫 12kg/10a 生育期(発生初期) 3回以内 土壌表面散布後土壌混和 5回以内
ひのき コガネムシ類幼虫 9~12kg/10a 植付時又は生育期(発生初期) 3回以内 植付時:全面土壌混和 生育期:土壌表面散布後土壌混和 5回以内
れんげ(緑肥用) アルファルファタコゾウムシ 6kg/10a 開花前 1回 散布 5回以内