アグロスシーゼットフロアブル

基本情報
登録番号 17508
農薬の種類 ピリブチカルブ・ブロモブチド・ベンゾフェナップ水和剤
農薬の名称 アグロスシーゼットフロアブル
物理的化学的性状 類白色水和性粘稠懸濁液体
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 東京都中央区日本橋二丁目7番1号
住友化学株式会社(法人番号:2010001071327 )
用途 除草剤
剤型 水和剤
製剤毒性
登録年月日 平成2年02月16日
成分情報
成分名称 含有濃度
有効成分

O-3-tert-ブチルフェニル=6-メトキシ-2-ピリジル(メチル)チオカルバマート

5.7%

有効成分

(RS)-2-ブロモ-N-(α,α-ジメチルベンジル)-3,3-ジメチルブチルアミド

10.0%

有効成分

2-[4-(2,4-ジクロロ-m-トルオイル)-1,3-ジメチルピラゾール-5-イルオキシ]-4'-メチルアセトフェノン

12.0%

その他成分

水、界面活性剤等

72.3%

適用表情報
作物名適用雑草名使用時期適用土壌希釈倍数使用液量本剤の使用回数使用方法適用地帯ピリブチカルブを含む農薬の総使用回数ブロモブチドを含む農薬の総使用回数ベンゾフェナップを含む農薬の総使用回数
移植水稲 水田一年生雑草 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 マツバイ 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ホタルイ 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ウリカワ 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ミズガヤツリ 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ヒルムシロ 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ヘラオモダカ 移植時 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 水田一年生雑草 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 マツバイ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ホタルイ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ウリカワ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ミズガヤツリ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ヒルムシロ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ヘラオモダカ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 北海道、東北、北陸 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 水田一年生雑草 移植時 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 マツバイ 移植時 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ホタルイ 移植時 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ウリカワ 移植時 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ミズガヤツリ 移植時 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ヒルムシロ 移植時 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 田植同時散布機で施用 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 水田一年生雑草 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 マツバイ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ホタルイ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ウリカワ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ミズガヤツリ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ヒルムシロ 移植直後~ノビエ1.5葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.8~1L/10a 1回 湛水散布、水口施用又は無人ヘリコプターによる滴下 関東・東山・東海、近畿・中国・四国、九州の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 水田一年生雑草 移植直後~ノビエ1葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.5L/10a(少量散布) 1回 湛水散布 全域の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 マツバイ 移植直後~ノビエ1葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.5L/10a(少量散布) 1回 湛水散布 全域の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内
移植水稲 ホタルイ 移植直後~ノビエ1葉期 ただし、移植後30日まで 砂壌土~埴土 原液 0.5L/10a(少量散布) 1回 湛水散布 全域の普通期及び早期栽培地帯 2回以内 2回以内 2回以内