基本情報
登録番号 | 16558 |
---|---|
農薬の種類 | メタラキシル粒剤 |
農薬の名称 | リドミル粒剤2 |
物理的化学的性状 | 淡褐色細粒 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都中央区晴海一丁目8番10号
シンジェンタ ジャパン株式会社(法人番号:2010001074932 ) |
用途 | 殺菌剤 |
剤型 | 粒剤 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 昭和61年10月28日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
メチル=N-(2-メトキシアセチル)-N-(2,6-キシリル)-DL-アラニナート |
2.0% |
|
その他成分 |
鉱物質等 |
98.0% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | メタラキシル及びメタラキシルMを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 | 黄化萎縮病 | 6kg/10a | 収穫90日前まで | 2回以内 | 散布 | 4回以内(種もみへの処理は1回以内、移植前の土壌混和は1回以内、育苗箱への灌注は1回以内、本田では2回以内) | |
みょうが(花穂) | 根茎腐敗病 | 10~20kg/10a | 収穫30日前まで | 2回以内 | 土壌表面散布 | 2回以内 | |
みょうが(茎葉) | 根茎腐敗病 | 10~20kg/10a | みょうが(花穂)の収穫30日前まで、ただし、花穂を収穫しない場合にあっては開花期終了まで | 2回以内 | 土壌表面散布 | 2回以内 | |
しょうが | 根茎腐敗病 | 10~20kg/10a | 収穫30日前まで | 3回以内 | 定植前作条土壌混和又は生育期土壌表面散布 | 3回以内 | |
葉しょうが | 根茎腐敗病 | 10~20kg/10a | 収穫21日前まで | 3回以内 | 定植前作条土壌混和又は生育期土壌表面散布 | 3回以内 | |
ホップ | べと病 | 10~20g/株 | 株ごしらえ時~選芽期 | 1回 | 株元土壌混和又は土壌表面散布 | 1回 | |
たらのき | 立枯疫病 | 20kg/10a | 収穫終了後(苗の場合は植付後)~梅雨期 | 2回以内 | 土壌表面散布 | 2回以内 | |
いちご | 疫病 | 10kg/10a | 定植時 | 1回 | 作条土壌混和 | 5回以内(種子への処理は1回以内、育苗期は3回以内、定植時の土壌混和は1回以内) | |
いちご | 根腐病 | 10kg/10a | 定植時 | 1回 | 作条土壌混和 | 5回以内(種子への処理は1回以内、育苗期は3回以内、定植時の土壌混和は1回以内) | |
こんにゃく | 根腐病 | 15kg/10a | 植付時 | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(植付時または培土時の処理は合計1回以内、培土後は1回以内) | |
こんにゃく | 根腐病 | 5~10kg/10a | 植付時 | 1回 | 植溝土壌混和 | 2回以内(植付時または培土時の処理は合計1回以内、培土後は1回以内) | |
こんにゃく | 根腐病 | 5kg/10a | 培土時 | 1回 | 株元散布 | 2回以内(植付時または培土時の処理は合計1回以内、培土後は1回以内) | |
オクラ | 疫病 | 10kg/10a | 収穫前日まで | 3回以内 | 株元散布 | 5回以内(種子への処理は1回以内、は種前の土壌混和は1回以内、は種後は3回以内) | |
ピーマン | 疫病 | 2~3g/株 | 収穫前日まで | 3回以内 | 株元散布 | 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) | |
ししとう | 疫病 | 2~3g/株 | 収穫前日まで | 3回以内 | 株元散布 | 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) | |
パセリ | 疫病 | 10~20kg/10a | 収穫21日前まで | 3回以内 | 株元散布 | 4回以内(種子への処理は1回以内、は種後は3回以内) | |
せり | 葉腐病 | 6kg/10a | 収穫21日前まで | 1回 | 散布 | 2回以内(種子への処理は1回以内、は種後は1回以内) | |
ほうれんそう | べと病 | 9kg/10a | は種時 | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、は種時は1回以内) | |
こまつな | 白さび病 | 10kg/10a | は種前 但し、収穫21日前まで | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内) | |
チンゲンサイ | 白さび病 | 9kg/10a | は種時又は定植時 | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内) | |
みずな | 白さび病 | 10kg/10a | は種時又は定植時 | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内) | |
かぶ | 白さび病 | 10kg/10a | は種時 | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内) | |
だいこん | 白さび病 | 9kg/10a | は種時 | 1回 | 作条土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内) | |
タアサイ | 白さび病 | 6kg/10a | 定植時 | 1回 | 全面土壌混和 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌混和は1回以内) | |
くわい | 茎腐病 | 6kg/10a | 収穫21日前まで | 2回以内 | 湛水散布 | 2回以内 | |
花き類・観葉植物 | 立枯病 | 20kg/10a | 定植時又は生育期 | 3回以内 | 土壌表面散布 | 4回以内(但し生育期は3回以内) | |
花き類・観葉植物 | 疫病 | 20kg/10a | 定植時又は生育期 | 3回以内 | 土壌表面散布 | 4回以内(但し生育期は3回以内) | |
セントポーリア | 疫病 | 0.5~1g/株 | 定植時又は生育期 | 3回以内 | 散布 | 4回以内(但し生育期は3回以内) | |
しちとうい | べっこう病 | 3~6kg/10a | 生育期 | 1回 | 散布 | 2回以内 | |
たばこ | 疫病 | 5~10kg/10a | 大土寄時 | 1回 | 株元散布 | 1回 | |
たばこ | 疫病 | 5~10kg/10a | 移植前 | 1回 | 作条土壌混和 | 1回 | |
たばこ | 舞病 | 5~10kg/10a | 移植前 | 1回 | 作条土壌混和 | 1回 |