基本情報
登録番号 | 14685 |
---|---|
農薬の種類 | メプロニル水和剤 |
農薬の名称 | バシタック水和剤75 |
物理的化学的性状 | 類白色水和性粉末 63μm以下 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
東京都台東区池之端一丁目4番26号
クミアイ化学工業株式会社(法人番号:1010501016022) |
用途 | 殺菌剤 |
剤型 | 水和剤 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 昭和56年08月07日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
3'-イソプロポキシ-2-メチルベンズアニリド |
75.0% |
|
その他成分 |
鉱物質微粉、界面活性剤等 |
25.0% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | メプロニルを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 | 紋枯病 | 1000~1500倍 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
稲 | 疑似紋枯症(赤色菌核病菌) | 1000倍 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
稲 | 疑似紋枯症(褐色菌核病菌) | 1000倍 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
稲 | 疑似紋枯症(褐色紋枯病菌) | 1000倍 | 60~150L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
麦類 | 雪腐小粒菌核病 | 750~1500倍 | 60~150L/10a | 根雪前 | 2回以内 | 散布 | 3回以内(根雪前は2回以内、融雪後は2回以内) | |
麦類 | さび病 | 1000~1500倍 | 60~150L/10a | 収穫30日前まで | 2回以内 | 散布 | 3回以内(根雪前は2回以内、融雪後は2回以内) | |
てんさい | 根腐病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫21日前まで | 6回以内 | 散布 | 6回以内 | |
てんさい | 葉腐病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫21日前まで | 6回以内 | 散布 | 6回以内 | |
てんさい | 葉腐病 | 125倍 | 25L/10a | 収穫21日前まで | 6回以内 | 散布 | 6回以内 | |
ばれいしょ | 黒あざ病 | 70~100倍 | - | 植付前又は貯蔵前 | 1回 | 5~20秒間種いも浸漬 | 1回 | |
ふき | 白絹病 | 1000~1500倍 | 2~3L/㎡ | 定植時 | 1回 | 土壌灌注 | 1回 | |
ふき(ふきのとう) | 白絹病 | 1000~1500倍 | 2~3L/㎡ | 収穫120日前まで | 2回以内 | 土壌灌注 | 2回以内 | |
だいこん | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 種子重量の0.4% | - | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 3回以内(種子粉衣は1回以内) | |
だいこん | 亀裂褐変症(リゾクトニア菌) | 1000~1500倍 | 100~300L/10a | 収穫21日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内(種子粉衣は1回以内) | |
トマト | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 種子重量の0.4% | - | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
トマト | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 750~1500倍 | 3L/㎡ | は種時~子葉展開時 | 1回 | 土壌灌注 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
ミニトマト | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 種子重量の0.4% | - | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
ミニトマト | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 750~1500倍 | 3L/㎡ | は種時~子葉展開時 | 1回 | 土壌灌注 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
きゅうり | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 種子重量の0.4% | - | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
きゅうり | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 750~1500倍 | 3L/㎡ | は種時~子葉展開時 | 1回 | 土壌灌注 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
すいか | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 種子重量の0.4% | - | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
すいか | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 750~1500倍 | 3L/㎡ | は種時~子葉展開時 | 1回 | 土壌灌注 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
ほうれんそう | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 種子重量の0.4% | - | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
ほうれんそう | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 200倍 | - | は種前 | 1回 | 1時間種子浸漬 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
ほうれんそう | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 1000倍 | - | は種前 | 1回 | 24時間種子浸漬 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
ほうれんそう | 苗立枯病(リゾクトニア菌) | 750~1500倍 | 3L/㎡ | は種時~子葉展開時 | 1回 | 土壌灌注 | 2回以内(種子への処理は1回以内、土壌灌注は1回以内) | |
レタス | すそ枯病 | 500~1000倍 | 100~300L/10a | 結球開始期まで、ただし収穫30日前まで | 3回以内 | 散布 | 4回以内(種子粉衣は1回以内、は種後は3回以内) | |
ぶどう | さび病 | 1000倍 | 200~700L/10a | 収穫45日前まで | 1回 | 散布 | 1回 | |
なし | 赤星病 | 500~1000倍 | 200~700L/10a | 収穫60日前まで | 5回以内 | 散布 | 5回以内 | |
びゃくしん類 | 赤星病 | 500~1000倍 | 200~700L/10a | 冬胞子堆膨潤前 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
きく | 白さび病 | 500~1000倍 | 100~300L/10a | 発病初期 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 | |
カーネーション | さび病 | 500~1000倍 | 100~300L/10a | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 | |
たばこ | 腰折病 | 1000~2000倍 | 3L/㎡ | 苗床期 | 2回以内 | 土壌灌注 | 2回以内 | |
つつじ類 | もち病 | 1000倍 | 200~700L/10a | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 | |
やなぎ | さび病 | 1000倍 | 200~700L/10a | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 | |
樹木類 | くもの巣病 | 1000倍 | 200~700L/10a | 発病初期 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
樹木類 | 白絹病 | 1000倍 | 3L/㎡ | 発病初期 | 3回以内 | 土壌灌注 | 3回以内 | |
せいようきんしばい | さび病 | 1000倍 | 200~700L/10a | 発病初期 | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
芝(日本芝) | 葉腐病(ラージパッチ) | 500~1000倍 | 1~2L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 | |
芝(日本芝) | さび病 | 500~1000倍 | 1~2L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 | |
芝(ベントグラス) | 葉腐病(ブラウンパッチ) | 500~1000倍 | 1~2L/㎡ | 発病初期 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 | |
芝(ベントグラス) | 雪腐小粒菌核病 | 500~1000倍 | 1~2L/㎡ | 根雪前 | 8回以内 | 散布 | 8回以内 |
作物名 | 適用病害虫名 | 使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | メプロニルを含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
野菜類 | リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等) | 乾燥種子重量の0.4% | は種前 | 1回 | 種子処理機による種子粉衣 | 1回 | |
豆類(種実) | リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等) | 乾燥種子重量の0.4% | は種前 | 1回 | 種子処理機による種子粉衣 | 1回 | |
飼料作物 | リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等) | 乾燥種子重量の0.4% | は種前 | 1回 | 種子処理機による種子粉衣 | 1回 | |
ねぎ | 黒穂病 | 乾燥種子重量の0.4% | は種前 | 1回 | 種子粉衣 | 1回 | |
花き類 | リゾクトニア菌による病害(苗立枯病等) | 乾燥種子重量の0.4% | は種前 | 1回 | 種子処理機による種子粉衣 | - |