ホーマイコート

基本情報
登録番号 13684
農薬の種類 チウラム・チオファネートメチル水和剤
農薬の名称 ホーマイコート
物理的化学的性状 類白色水和性粉末 45μm以下
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
日本曹達株式会社(法人番号:1010001008833 )
用途 殺菌剤
剤型 水和剤
製剤毒性
登録年月日 昭和51年12月24日
成分情報
成分名称 含有濃度
有効成分

ビス(ジメチルチオカルバモイル)ジスルフィド

10.0%

有効成分

1,2-ビス(3-メトキシカルボニル-2-チオウレイド)ベンゼン

10.0%

その他成分

鉱物質微粉等

80.0%

適用表情報
作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法チウラムを含む農薬の総使用回数チオファネートメチルを含む農薬の総使用回数
いもち病 種子重量の2~3% 浸種前 1回 種子粉衣 1回 3回以内(種子への処理は1回以内)
ごま葉枯病 種子重量の2~3% 浸種前 1回 種子粉衣 1回 3回以内(種子への処理は1回以内)
ばか苗病 種子重量の2~3% 浸種前 1回 種子粉衣 1回 3回以内(種子への処理は1回以内)
苗立枯病 種子重量の2~3% 浸種前 1回 種子粉衣 1回 3回以内(種子への処理は1回以内)
大麦 斑葉病 種子重量の2~3% は種前 1回 種子粉衣 1回 3回以内(種子への処理は1回以内、出穂期以降は1回以内)
きゅうり 炭疽病 種子重量の2~3% は種前 1回 種子粉衣 1回 6回以内(種子への処理は1回以内、は種後は5回以内)
アスター 苗立枯病 種子重量の2~3% は種前 1回 種子粉衣 1回 5回以内
けいとう 苗立枯病 種子重量の2~3% は種前 1回 種子粉衣 1回 5回以内
べにばな 苗立枯病 種子重量の2~3% は種前 1回 種子粉衣 1回 5回以内
チューリップ 球根腐敗病 球根重量の2~3% 植付前又は貯蔵前 1回 球根粉衣 1回 5回以内
すいせん 球根腐敗病 球根重量の2~3% 植付前又は貯蔵前 1回 球根粉衣 1回 5回以内
グラジオラス 球根腐敗病 球根重量の2~3% 植付前又は貯蔵前 1回 球根粉衣 1回 5回以内
作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法チウラムを含む農薬の総使用回数チオファネートメチルを含む農薬の総使用回数
なし 黒星病 50倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 5回以内(休眠期は1回以内) 11回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、灌注は1回以内、生育期の散布は6回以内)
かき うどんこ病 50~100倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 2回以内(休眠期は1回以内) 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
かき 炭疽病 50倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 2回以内(休眠期は1回以内) 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
もも 縮葉病 50~100倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 5回以内 10回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は6回以内)
すもも ふくろみ病 50~100倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 3回以内 6回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は3回以内)
ぶどう 黒とう病 50~100倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 3回以内(休眠期は1回以内、生育期は2回以内) 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 晩腐病 50~100倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 3回以内(休眠期は1回以内、生育期は2回以内) 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう つる割病 50~100倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 3回以内(休眠期は1回以内、生育期は2回以内) 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)
ぶどう 枝膨病 50倍 200~700L/10a 休眠期 1回 散布 3回以内(休眠期は1回以内、生育期は2回以内) 5回以内(塗布は3回以内、休眠期の散布は1回以内、生育期の散布は1回以内)