基本情報
登録番号 | 12956 |
---|---|
農薬の種類 | ノニルフェノールスルホン酸銅乳剤 |
農薬の名称 | ヨネポン |
物理的化学的性状 | 黒褐色可乳化油状液体 |
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 |
京都市南区唐橋芦辺町14番地
米澤化学株式会社(法人番号:2130001035030) |
用途 | 殺菌剤 |
剤型 | 乳剤 |
製剤毒性 | 普 |
登録年月日 | 昭和48年03月31日 |
成分情報
成分名称 | 含有濃度 | ||
---|---|---|---|
有効成分 |
ノニルフェノールスルホン酸銅 |
30.0% |
|
その他成分 |
有機溶媒、乳化剤、水等 |
70.0% |
|
適用表情報
作物名 | 適用病害虫名 | 希釈倍数 | 使用液量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | ノニルフェノールスルホン酸銅を含む農薬の総使用回数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 | もみ枯細菌病 | 20倍 | - | 浸種前 | 1回 | 10分間浸漬 | 1回 | |
稲 | ばか苗病 | 20倍 | - | 浸種前 | 1回 | 10分間浸漬 | 1回 | |
稲 | いもち病 | 20倍 | - | 浸種前 | 1回 | 10分間浸漬 | 1回 | |
稲 | ごま葉枯病 | 20倍 | - | 浸種前 | 1回 | 10分間浸漬 | 1回 | |
稲 | 褐条病 | 20~30倍 | - | 浸種前 | 1回 | 10分間浸漬 | 1回 | |
稲 | 苗立枯細菌病 | 20~30倍 | - | 浸種前 | 1回 | 10分間浸漬 | 1回 | |
稲 | ばか苗病 | 50倍 | - | 浸種前 | 1回 | 24時間浸漬 | 1回 | |
稲 | いもち病 | 50倍 | - | 浸種前 | 1回 | 24時間浸漬 | 1回 | |
稲 | 褐条病 | 100倍 | - | 浸種前 | 1回 | 24時間浸漬 | 1回 | |
稲 | 苗立枯細菌病 | 100倍 | - | 浸種前 | 1回 | 24時間浸漬 | 1回 | |
稲 | ごま葉枯病 | 50~100倍 | - | 浸種前 | 1回 | 24時間浸漬 | 1回 | |
稲 | もみ枯細菌病 | 50~200倍 | - | 浸種前 | 1回 | 24時間浸漬 | 1回 | |
稲 | もみ枯細菌病 | 7.5倍 | 乾燥種籾1kg当り30~60ml | 浸種前 | 1回 | 種子吹き付け処理(種子消毒機使用) | 1回 | |
稲 | 褐条病 | 7.5倍 | 乾燥種籾1kg当り30~60ml | 浸種前 | 1回 | 種子吹き付け処理(種子消毒機使用) | 1回 | |
稲 | ばか苗病 | 7.5倍 | 乾燥種籾1kg当り30~60ml | 浸種前 | 1回 | 種子吹き付け処理(種子消毒機使用) | 1回 | |
稲 | 苗立枯細菌病 | 7.5倍 | 乾燥種籾1kg当り30~60ml | 浸種前 | 1回 | 種子吹き付け処理(種子消毒機使用) | 1回 | |
稲 | いもち病 | 7.5倍 | 乾燥種籾1kg当り60ml | 浸種前 | 1回 | 種子吹き付け処理(種子消毒機使用) | 1回 | |
稲 | ごま葉枯病 | 7.5倍 | 乾燥種籾1kg当り60ml | 浸種前 | 1回 | 種子吹き付け処理(種子消毒機使用) | 1回 | |
メロン | うどんこ病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 | |
メロン | べと病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫7日前まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 | |
きゅうり | うどんこ病 | 500~800倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 | |
きゅうり | べと病 | 500~800倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 | |
きゅうり | 斑点細菌病 | 500~800倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 | |
ズッキーニ | べと病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫前日まで | 4回以内 | 散布 | 4回以内 | |
パセリ | うどんこ病 | 700倍 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
パセリ | 斑点病 | 700倍 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
パセリ | 軟腐病 | 700倍 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
パセリ | アブラムシ類 | 700倍 | 100~300L/10a | 収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 3回以内 | |
こんにゃく | 腐敗病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫30日前まで | 7回以内 | 散布 | 7回以内 | |
こんにゃく | 葉枯病 | 500倍 | 100~300L/10a | 収穫30日前まで | 7回以内 | 散布 | 7回以内 | |
ばれいしょ | そうか病 | 50~100倍 | - | 植付前 | 1回 | 10秒間種いも浸漬 | 5回以内(種いもへの処理は1回以内、散布は4回以内) | |
ばれいしょ | そうか病 | 25倍 | 種いも1kg当り15~30ml | 植付前 | 1回 | 種いも吹き付け処理 | 5回以内(種いもへの処理は1回以内、散布は4回以内) | |
やまのいも | 青かび病 | 50倍 | - | 植付前 | 1回 | 瞬間~10分間種いも浸漬 | 1回 | |
ぶどう | 晩腐病 | 100倍 | 200~700L/10a | 萌芽前 | 1回 | 散布 | 3回以内(萌芽前は1回以内、萌芽後は2回以内) | |
ぶどう | 黒とう病 | 100倍 | 200~700L/10a | 萌芽前 | 1回 | 散布 | 3回以内(萌芽前は1回以内、萌芽後は2回以内) | |
ばら | うどんこ病 | 500倍 | 100~300L/10a | - | 6回以内 | 散布 | 6回以内 | |
桑 | 枝軟腐病 | 500倍 | 100~200L/10a | 収穫直後 | 5回以内 | 散布 | 5回以内 | |
桑 | 縮葉細菌病 | 500倍 | 100~200L/10a | - | 5回以内 | 散布 | 5回以内 |