タチガレン粉剤

基本情報
登録番号 10760
農薬の種類 ヒドロキシイソキサゾール粉剤
農薬の名称 タチガレン粉剤
物理的化学的性状 類白色粉末 45μm以下
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 東京都中央区日本橋一丁目19番1号
三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社(法人番号:2010401067908)
用途 殺菌剤
剤型 粉剤
製剤毒性
登録年月日 昭和45年03月07日
成分情報
成分名称 含有濃度
有効成分

3-ヒドロキシ-5-メチルイソオキサゾール

4.0%

その他成分

鉱物質微粉等

96.0%

適用表情報
作物名適用病害虫名使用量使用時期本剤の使用回数使用方法ヒドロキシイソキサゾールを含む農薬の総使用回数
稲(箱育苗) 根の生育促進 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り4~8g は種前 1回 育苗箱土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(箱育苗) 移植時の発根及び活着促進 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り4~8g は種前 1回 育苗箱土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(箱育苗) ムレ苗防止 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り4~8g は種前 1回 育苗箱土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(箱育苗) 苗立枯病(フザリウム菌) 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り3~6g は種前 1回 育苗箱土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(箱育苗) 苗立枯病(ピシウム菌) 育苗箱(30×60×3cm、使用土壌約5L)1箱当り3~6g は種前 1回 育苗箱土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(畑苗代) 根の生育促進 50~100g/㎡ は種前 1回 深さ5~10cmの苗代土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(畑苗代) 移植時の発根及び活着促進 50~100g/㎡ は種前 1回 深さ5~10cmの苗代土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(畑苗代) 苗立枯病(フザリウム菌) 50~100g/㎡ は種前 1回 深さ5~10cmの苗代土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(畑苗代) 苗立枯病(ピシウム菌) 50~100g/㎡ は種前 1回 深さ5~10cmの苗代土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(折衷苗代) 苗立枯病(フザリウム菌) 50~100g/㎡ は種前 1回 深さ5~10cmの苗代土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(折衷苗代) 苗立枯病(ピシウム菌) 50~100g/㎡ は種前 1回 深さ5~10cmの苗代土壌に均一に混和する。 3回以内(移植前の土壌混和は1回以内、移植前の土壌灌注及び灌注は合計2回以内)
稲(湛水直播) 根の生育促進による苗立の安定 乾籾重量の3% は種前 1回 過酸化カルシウム剤に添加して種子に湿粉衣する。 1回
てんさい 苗立枯病 250~500g/10a分の床土(約400kg) は種前 1回 土壌混和 5回以内(種子粉衣は1回以内、育苗土壌への混和は1回以内、灌注は3回以内)
すいか 苗立枯病 50~75g/床土50L は種時 1回 育苗用土壌に均一に混和する。 2回以内(育苗土壌への混和は1回以内、苗床への灌注は1回以内)
ほうれんそう 立枯病 40kg/10a は種3日前~直前 1回 全面土壌混和 1回
ほうれんそう 根腐病 40kg/10a は種3日前~直前 1回 全面土壌混和 1回
たばこ 舞病 5kg/10a 移植前 - 畦土壌表面処理 -