エムダイファー水和剤

基本情報
登録番号 10557
農薬の種類 マンネブ水和剤
農薬の名称 エムダイファー水和剤
物理的化学的性状 淡黄緑色水和性粉末 45μm以下
農薬登録を有している者の氏名又は名称及び住所又は所在地 東京都台東区池之端一丁目4番26号
クミアイ化学工業株式会社(法人番号:1010501016022)
用途 殺菌剤
剤型 水和剤
製剤毒性
登録年月日 昭和44年12月13日
成分情報
成分名称 含有濃度
有効成分

マンガニーズエチレンビスジチオカーバメート

75.0%

その他成分

鉱物質微粉等

25.0%

適用表情報
作物名適用病害虫名希釈倍数使用液量使用時期本剤の使用回数使用方法マンネブを含む農薬の総使用回数
みかん ミカンサビダニ 1000倍 200~700L/10a 収穫60日前まで 2回以内 散布 2回以内
みかん 小黒点病 600~800倍 200~700L/10a 収穫60日前まで 2回以内 散布 2回以内
みかん 黒点病 600~800倍 200~700L/10a 収穫60日前まで 2回以内 散布 2回以内
かんきつ(みかんを除く) ミカンサビダニ 1000倍 200~700L/10a 収穫90日前まで 2回以内 散布 2回以内
かんきつ(みかんを除く) 小黒点病 600~800倍 200~700L/10a 収穫90日前まで 2回以内 散布 2回以内
かんきつ(みかんを除く) 黒点病 600~800倍 200~700L/10a 収穫90日前まで 2回以内 散布 2回以内
りんご 黒点病 400~650倍 200~700L/10a 収穫30日前まで 1回 散布 1回
なし 赤星病 400~650倍 200~700L/10a 収穫45日前まで 3回以内 散布 3回以内
かき 落葉病 400~650倍 200~700L/10a 収穫45日前まで 2回以内 散布 2回以内
かき 炭疽病 400~650倍 200~700L/10a 収穫45日前まで 2回以内 散布 2回以内
ばれいしょ 疫病 400~650倍 100~300L/10a 収穫14日前まで 7回以内 散布 7回以内
せんきゅう べと病 600倍 100~300L/10a 収穫21日前まで 4回以内 散布 4回以内
とうき べと病 600倍 100L/10a 収穫14日前まで 4回以内 散布 4回以内
ばら 灰色かび病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
ばら 炭疽病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
ばら べと病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
ばら さび病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
きく 灰色かび病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
きく 炭疽病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
きく べと病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
きく さび病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
カーネーション 灰色かび病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
カーネーション 炭疽病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
カーネーション べと病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
カーネーション さび病 400~650倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
チューリップ 褐色斑点病 500倍 100~300L/10a 発病初期 8回以内 散布 8回以内
すぎ 赤枯病 400~600倍 300L/10a 床替活着後 8回以内 散布 8回以内